こんにちは。株主優待好きの主婦くまちょこです。
@kuma_choco12
先日、子供のジュニアNISA(未成年証券口座)を開設しました。
ジュニアNISAは年間80万までの投資額に対して、(最長5年間)非課税で運用できる制度です。
しかし、子供が18歳になるまで、お金を引き出せないというデメリットもあります。
ジュニアNISAの払出し制限が気になる方は、
収入のない子供の場合、所得税の基礎控除で年間所得48万までなら非課税になるので、特定口座で運用するのもアリかと思います。
(参考:No.1199 基礎控除|国税庁)
特定口座で源泉徴収された場合も、確定申告をすれば税金が戻ってきます。
※配当金は、特定口座の源泉徴収区分(源泉あり・なし)に関わらず、税金徴収後の金額が入金されます。
(参考:よくあるお問い合わせ|ライブスター証券)
私がジュニアNISAで買いたい株は、高配当かつ株主優待もある銘柄です。
購入したいと思う銘柄を、いくつかピックアップしてみました!
【8591】オリックス
オリックス
現在の株価 | 1,868円 |
1株配当 | 76円 |
配当利回り | 4.07% |
権利確定月 | 3月 |
株主優待 | ふるさと優待カタログ |
保有株数 | 継続保有期間 | 優待金額 |
100株以上 | 3年未満 |
ふるさと優待Bコース 3,000~5,000円相当 |
3年以上 |
ふるさと優待Aコース 5,000~10,000円相当 |
オリックスの総合利回り
配当利回り4.07%+優待利回り1.6%=5.67%
まずはオリックス!配当+優待投資の鉄板銘柄♡
【9433】KDDI
KDDI
現在の株価 | 3,266円 |
1株配当 | 110円 |
配当利回り | 3.37% |
権利確定月 | 3月 |
株主優待 | グルメカタログギフト |
保有株数 | 継続保有期間 | 優待金額 |
100株 |
5年未満 |
3,000円(花月) |
5年以上 |
5,000円(山水) |
|
1,000株 |
5年未満 |
5,000円(山水) |
5年以上 |
10,000円(風月) |
KDDIの総合利回り
配当利回り3.37%+優待利回り0.91%=4.28%
17期連続増配のKDDI、今後の増配にも期待!
【2914】JT
日本たばこ産業
現在の株価 | 2,317円 |
1株配当 | 154円 |
配当利回り | 6.65% |
権利確定月 |
12月 |
株主優待 | 自社グループ商品 |
※継続保有1年以上
保有株数 | 優待金額 |
100株以上 |
2,500円相当 |
200株以上 |
4,500円相当 |
1,000株以上 |
7,000円相当 |
2,000株以上 |
13,500円相当 |
JTの総合利回り(継続保有1年以上)
配当利回り6.65%+優待利回り1.07%=7.72%
配当利回り最強のJT!優待獲得には1年以上保有が必要。
【7272】ヤマハ発動機
ヤマハ発動機
現在の株価 | 2,090円 |
1株配当 | 90円 |
配当利回り | 4.31% |
権利確定月 | 12月 |
株主優待 |
優待カタログ (ポイント制度) |
保有株数 | 保有期間3年未満 | 保有期間3年以上 |
100株 | 1,000ポイント | 2,000ポイント |
500株 | 2,000ポイント | 3,000ポイント |
1,000株 | 3,000ポイント | 4,000ポイント |
優待品の一例
・静岡県・北海道・宮城県・熊本県の名産品
・観戦ペアチケット(Jリーグ/ラグビー)
・社会貢献基金への寄付
ヤマハ発動機の総合利回り
配当利回り4.31%+優待利回り0.47%=4.78%
3年以上保有で優待ランクアップ!配当利回りも良し♡
【7192】日本モーゲージサービス
日本モーゲージサービス
現在の株価 | 2,073円 |
1株配当 | 35円 |
配当利回り | 1.69% |
権利確定月 | 3月 |
株主優待 |
・クオカード |
保有株数 | 継続保有期間 | 優待内容 |
100株 | 1年未満 | ・クオカード3,000円分 |
1年以上 |
・クオカード3,000円分 ・カタログギフトから1品(4,500円相当) 合計 7,000円相当 |
|
3年以上 |
・クオカード3,000円分 ・カタログギフトから2品(9,000円相当) 合計 12,000円相当 |
日本モゲジの総合利回り
配当利回り1.69%+優待利回り1.44%=3.13%
他に比べると利回りは低いですが、長期の優待内容が豪華なので、家族で保有したい!
今回はジュニアNISAで保有するのに良さそうな、
高配当+長期保有制度の株主優待があるものを選んでみました。
ジュニアNISAの非課税制度をいかして、
配当でお金を少しずつ増やしつつ、株主優待品もゲットする予定です(*'▽')