こんにちは。株主優待好きの主婦くまちょこです。
@kuma_choco12
今月の電気料金明細書が来たので、我が家の電気料金を公開します。
我が家の家族構成・住宅事情
我が家はオール電化です。
ガスは契約していませんので、ガス代は0円です。
家族構成
- 大人2人
- 幼児1人
- 小型犬1匹
住まい
- 築8年目の木造一軒家・2階建て4LDK
- 太陽光発電なし。
- エコキュート(電気給湯機)使用。
2019年5月分のオール電化の電気料金
2019年4月19日~5月21日
契約種別:東京電力「電化上手」6kVA
電気使用料:528kwh
電気料金:13,032円
今月はエアコンをほとんど使わなかったので、先月16,000円だった電気代が順調に下がってきました。
しかし、今日は30度越えで、あっちぃ~!
もうエアコン入れないと無理!!
今からこんなに暑いなんて・・・
今年の夏の電気代も、また高くなりそうです(;´・ω・)
オール電化の電気料金まとめ
去年と今年の電気代をまとめて比較してみました。
2018年 | 2019年 | |
1月 | 23,689 | 24,488 |
2月 | 23,517 | 22,731 |
3月 | 18,520 | 18,104 |
4月 | 12,337 | 16,145 |
5月 | 13,367 | 13,032 |
6月 | 11,672 | |
7月 | 18,764 | |
8月 | 20,899 | |
9月 | 17,810 | |
10月 | 12,351 | |
11月 | 11,855 | |
12月 | 16,414 |
今年の5月分は、昨年とほぼ変わらずですね。
でも、もうかなり暑くてエアコン必須なので、来月からは電気代が上がりそう。
梅雨の時期におすすめの家電紹介
今からの梅雨の時期に、おすすめの電化製品を1つ紹介します。
衣類乾燥除湿機です。
我が家はほぼ1年中、部屋干しなので、この除湿機が欠かせません。
ドラム式の洗濯乾燥機もありますが、服がシワになるのが気になるので、乾燥機能はあまり使ってません。
これからの梅雨の時期、雨が多いと、外に干せない日が続きますよね。
そんな時は、この衣類乾燥除湿機が一台あると便利です♪
これを使えば、からっと乾くし、部屋干しの匂いも気になりません。
※衣類乾燥除湿機の使用イメージ
我が家はパナソニックのものを使っています。
室内干しでお困りの方!衣類乾燥除湿機オススメです。