こんにちは。株主優待好きの主婦くまちょこです。
@kuma_choco12
我が家は繰上返済で、住宅ローンの早期完済を目指しています。
目標は、年間100万円の繰上返済です。
今年はすでに100万円分を繰上返済しており、目標達成済みなんですが、
追加で、約45万円の繰上返済をすることしました!
我が家の住宅ローンの詳細や、今回の繰上返済記録についてまとめました。
我が家の住宅ローンデータ
総借入額 | 2,724万円 |
借入日 | 2011年2月 |
借入期間 | 35年 |
借入当初の返済終了日 | 2046年2月 |
金利(固定) | 1.19% |
月々の返済額 | 83,000円 |
\現在の住宅ローン残高/
※繰上返済前
18,241,517円
住宅ローン繰上返済前後の比較
今回繰上返済した金額
456,218円
・繰上返済区分は、返済期間短縮を選択。
繰上返済前後の比較表
繰上返済前 | 繰上返済後 | |
ローン残高 |
18,241,517円 | 17,720,383円 |
総返済金額 |
20,502,349円 | 19,921,314円 |
返済終了日 |
2039年5月 (残り20年9ヶ月) |
2038年10月 (残り20年2ヶ月) |
今回の繰上返済の軽減効果
利息軽減額:124,817円
ローン短縮月数:7ヶ月
繰上返済のメリットは、住宅ローンの期間が短縮することはもちろんですが、
支払う利息を1円でも減らせることが、繰上返済の最大のメリットです。
住宅ローン早期完済に向けて
現在までの繰上返済の記録
繰上返済日 | 繰上返済した金額 |
2015年 | 100万円 |
2016年 | 50万円 |
2017年 | 50万円 |
2018年 | 150万円 |
合計 | 総額350万円 |
2015年から本格的に開始した住宅ローンの繰上返済、
現在までに繰上返済した総額は350万円になりました。
2018年度の繰上返済額は、今回の50万円を入れて、合計150万円です。
住宅ローンの最終返済予定日は、借入当初は2046年2月でしたが、
現在までの繰上返済により、最終返済日2038年10月となり、
借入当初より8年の短縮に成功しました!
我が家は、年間100万円の繰上返済を目標にしています。
最終目標は「現在1歳の子供の中学入学(2029年度)までに住宅ローンを早期完済する」ことです。
住宅ローン完済までの道のりは、まだまだ先が長いですが、
目標達成に向けて、今後も繰上げ返済を頑張りたいと思います。