こんにちは。株主優待好きの主婦くまちょこです。
@kuma_choco12
我が家は、2011年から35年間の住宅ローンを組んでいます。
現在、住宅ローン開始から7年目になりました。
住宅ローンの早期完済のため、繰上返済を頑張っています。
我が家の住宅ローンの完済目標や、住宅ローン事情についてまとめました。
2029年までに住宅ローン完済を目指す!
我が家は、繰上返済で住宅ローンの早期完済を目指しています。
具体的には、「2029年までに住宅ローンを完済する」という目標があります。
なぜ2029年までに完済したいかというと、現在1歳になる息子が中学校に入学する年度だからです。
子供が中学生以降になると、
部活費・塾代など、子育てにかかる費用が大幅に増えるとよく聞くので、子供の中学入学前までに、住宅ローンの支払いをなくし、家計に余裕を持ちたいと考えています。
そのため、「息子の中学校入学年度の2029年までに住宅ローンを完済する」ことを繰上返済の目標に設定しました。
我が家の住宅ローンデータ
借入日 | 2011年2月 |
総借入額 | 2,724万円 |
借入期間 | 35年 |
現在の金利 | 1.19%(固定) |
月々の返済額 | 83,005円 |
2018年5月24日現在の住宅ローン残高
残り 1,865万円
住宅ローンの最終返済予定日
現在の最終返済日:2039年5月
※繰上返済により、借入当初より返済期間が縮まっています。
(借入当初の最終返済日:2046年2月)
現在までの住宅ローン繰上返済記録
2015年から、繰上返済を本格的に開始しまして、
年間50万円~100万円ほど繰上返済をしています。
現在までに繰上返済した総額は300万円です。
繰上げ返済日 | 繰上げ返済額 |
2015年 | 100万円 |
2016年 | 50万円 |
2017年 | 50万円 |
2018年 | 100万円 |
合計金額 | 300万円 |
住宅ローン早期完済のシミュレーション
現在は2018年なので、2029年まで残り11年です。
目標の2029年までに住宅ローンを完済するには、今後どれだけのペースで繰り上げ返済をしていけばいいのか、こちらのサイトで計算してみました。
繰上げ返済のシミュレーション
※借入金額、借入日、返済期間は、現時点でのものを入力しました。
※金利は固定なので変わりません。
毎年3月に100万円繰上返済すると仮定して計算しました。
繰り上げ返済した場合の、返済予定表です。
中略
毎年100万円ずつ繰上返済するとシミュレーションした結果、
最終返済日は2028年の3月となりました。
我が家が目標としている"2029年4月"までに、住宅ローン完済が間に合いますね!
今後の繰上返済の年間目標
上記の繰上返済のシミュレーション結果から、
毎年100万円ずつ繰上返済すれば、目標の2029年までに住宅ローン完済が可能ということが分かりましたので、
毎年100万円の繰上返済を、今後の年間目標にしたいと思います!
そして、最終的な完済目標である「2029年までに住宅ローン早期完済」に向けて、毎年の繰上返済をコツコツ頑張っていきたいと思います。